社会福祉法人 原峠保養園のホームページへようこそ!!

 
 
 
 
 
原峠ブログ
  1. トップページ > 
  2. 原峠ブログ
2020年ブログ
Prev  2 / 1
2019年ブログ
食堂棟取り壊し
取り壊し前
取り壊し後
思い出のたくさん詰まった食堂棟・事務室が取り壊され、更地になりました。今まであったものが取り壊されてしまうとやはり寂しさを感じますね。こちらの食堂棟・事務室は2階建てユニット一つとホール棟(交流スペース)を建設してます。
新しくなる園舎にこどもたちも楽しみにしています。職員は備品購入と小規模運営について日々試行錯誤中です…。

こどもの日のプレゼント
2019-05-02
画像1
画像2
毎年「こどもの日」と「クリスマス」に子どもたちにプレゼントをくださる『千石綜合観光株式会社 代表取締役 鄭 元海 様』から今年も多くのプレゼントを頂きました。
「柏餅」「アイス」「ロールケーキ」「ジュース」「卓球のラケット&ボール」「折り紙」を頂きました。
いつもありがとうございます。

Prev  2 / 2
2018年ブログ
年越しそば
2018-12-31
画像1
画像2

大みそかと言えば『年越しそば!』
ということで皆で年越しそば食べました。
どれがいいか取り合いにならないよう「ババ抜き」で選ぶ順番を決めました。
まさかのババ抜きが一番盛り上がりました!!
そしてまさかの1位が子どもではなく・・・職員。みんなガチなんで(笑)
年越しのカウントダウンをしながら美味しく年越しそばを食べました。
夜中に食べるおそばはとてもおいしかったです♪


クリスマス会
2018-12-21
画像1
画像2
今年も原峠保養園にあわてんぼうのサンタクロースが来てくれました!!
しかも今年は3人のサンタクロースが来てくれました。
なぜあわてんぼうかって?
それは…
今日が12月21日でクリスマスより少し早かったからです!!
子どもたちはサンタさんに『希望のプレゼント』と『今年頑張ったこと』を手紙に書いて送りました。
その手紙が届いたようで、それぞれお願いした(?)プレゼントがもらえとても嬉しそうでした。

ミニ門松(*^_^*)
2018-12-20
中学校分室の美術の授業にて、可愛らしいミニ門松を作りました!
門松を飾るのは、お正月に歳神様が来ていただくときの目印にするためなのだそうです。(いろいろ由来はあるようですが)
こんなに可愛い門松なら神様も迷わず来ていただけそうです♪
画像1

染谷丘高校演劇班との交流
2018-12-15
サンタさんと一緒に踊りました♪
ありがとうございました!
毎年クリスマスの時期には、上田染谷丘高校演劇班の皆様と演劇発表などを通じて交流しています。
今年は『ウサギとカメ』を題材にした現代劇を発表して頂き、子どもたちも参加しながら楽しく見させて頂きました。
なんとサンタさんも遊びに来てくれ、子どもたちにお菓子のプレゼントを頂きました。
上田染谷丘高校演劇班の皆様、ありがとうございました!

少年友の会 その3
画像1
画像2
長野県少年警察ボランティア協会の方々と作業をしながら交流をしました。

その3は…
『男子&男性チーム』です。このチームは畑の片づけを行いました。
畑を囲っていた動物よけネットを外し、支柱を抜きまとめるという作業を行いました。
皆さん手際が良く予定時間より早く作業を終了させることが出来ました!!
多くの人とやると作業がとても速いですね\(^o^)/

長野県少年警察ボランティア協会の方々、貴重な休日を保養園の子どもたちと一緒に過ごして頂きありがとうございました。

Prev  2 / 8  Next
2016年度ブログ
ハーピスト
ハーモニカ演奏者の新保さんとその仲間たちが、今年も原峠に来てくださり演奏会をして頂きました。ハーモニカの音色とバンドが揃うと、とてもかっこいいですね(^^♪ また生田さんが用意して下さった手作りおやつを食べて交流しました☆おいしかったです!いつもありがとうございます。
画像1

生島足島神社 御柱祭2016
画像1
画像2
画像3
2016年4月、原峠のちょっと近くにある生島足島神社の御柱祭が行われました。丁度このブログを始めた頃も実は見に行っているのですが…あれから子どもたちも入れ替わり、初めての子たちが多く、また『7年に1度!!』ということで貴重な体験をしに皆で歩いて行きました。朝から天気が悪く、ちょっと見て帰ろう。そう話をしていた時です。元気な掛け声とともに「よいさー」と御柱の木が赤い鳥居をくぐった時、急に雨が上がって天気が良くなり青空が広がりました!!これには皆ビックリ!お祭りのパワーってすごいですね!!おにぎりやお弁当を食べ、おやつも沢山もらい大喜びで帰りました☆

バス旅行
画像1
画像2
3月の下旬に、1泊2日で愛知県方面へバス旅行に出かけました。名古屋城やリニア館に行ったり、自由行動で班に分かれて買い物をしたりしました!2日目は長島スパーランドに行き、遊園地で遊び尽くしました☆皆で旅行が出来ることに感謝し、各係ごと責任を持って行動出来たことはよかったと思います。また一つ、お兄さん、お姉さんになったなと成長を感じる面もありました。楽しい思い出が沢山出来た2日間でした!いつもお世話になっている、上田バス様、いつも安全運転で楽しい旅行を一緒に計画してくださり、本当にありがとうございます。

Prev  2 / 2
生島足島神社御柱祭

実際に子ども達も木を引っ張らせてもらいました!なかなか出来ない貴重な体験で、楽しんでいました(^^*)

御柱の木に皆で座ったよ!何人乗っても大丈夫っ!!立派な木でした★

近くで見てたら、結構な迫力がありました(^皿^)b 木の上に乗ってる人たちは凄かった!!!!

野外炊飯

男子の作った豚汁です。野菜が大きくておいしそうです☆

こっちは女子の豚汁ですよ(^-^)量がちょっと多いかも…。

2回目のおかわり☆☆お芋も食べておなかいっぱい(^з^)

一日の生活
年間行事予定
写真ライブラリー
原峠ブログ
原峠保養園だより
保養園の歴史資料館
卒園生のお便り
情報公開資料
プライバシーポリシー
交通アクセス
寄付金について
Twitter
求人募集
サイトマップ

社会福祉法人 原峠保養園
長野県上田市御所38番地
TEL.0268-22-1195
FAX.0268-22-7500
──────────────

▲このページのトップへ
| トップページ | あらまし・学校教育 | 施設案内 | 入園について | お問い合わせ | 一日の生活 | 年間行事予定
| 写真ライブラリー | 原峠ブログ | 原峠保養園だより | 保養園の歴史資料館 | 卒園生のお便り | 情報公開資料 | プライバシーポリシー
| 交通アクセス | 寄付金について | Twitter | 求人募集 | サイトマップ|
<<社会福祉法人 原峠保養園 児童養護施設 森の家 はらとうげ>> 〒386-0033 長野県上田市御所38番地 TEL:0268-22-1195 FAX:0268-22-7500
Copyright © 社会福祉法人 原峠保養園. All Rights Reserved.